- アニメグッズ情報部 ホームへ戻る
- 特集・コラム
- アニメグッズはどのようにできるのか
本ページはプロモーションが含まれています
アニメグッズはどのようにできるのか
投稿日:2020年7月7日
しばらく更新が止まっていて申し訳ございませんでした。
諸事情ありまして、更新できない日々が続いておりましたが、本日より更新を再開させていただきます。
さて本日のお題は、アニメグッズが出来るまでの工程についてです。
私は以前アニメグッズメーカーに勤務しており、その時の経験をもとにアニメグッズが出来るまでの工程をご紹介しようと思います。ただ、私はいわゆるライツ(後述)や企画職ではなかったので、もしかしたら間違っている箇所もあるかもしれません、そのような事情があることをご理解いただいた上で、お読みいただけますと助かります。
はじめに
アニメグッズというものは、版権をお持ちの会社さん(以下版権会社さん)から許可を得ないと販売することはできません。
いかに素晴らしい企画や面白いアイデアを持っていても、版権会社さんから許可が出ないと何も出来ないのです。
なので、その版権会社さんへ許可を得るために動く人がいました。
アニメグッズはどのようにできるのか1:グッズ作成許諾の獲得
まず、どのアニメで何のグッズを出すのか会議をして決定します。
会社なので売れそうなものをとなるのが自然ですが、意外と?メーカー側も何が売れるのか読みきれないことがあります。意外なアニメが人気爆発して、慌てて商品企画をするなんてこともあります。
とにかく、こういった会議を経て、どのアニメで何を作るというのをメーカー側で決定しますが、前述の通り作りたいから作れるわけではありません。
版権会社さんへ許可を得るために動く人は、私がいたメーカーでは「ライツ営業」と呼ばれていました。この方々が版権会社さんへ働きかけて、グッズを作成する許可を取ってきます。
(例:アニメAという作品のTシャツとキーホルダーは作って良いですよという許可が出る)
版権会社さんの方も、様々なメーカーさんから「あれを作らしてください」「これを作らしてください」という依頼が来ています。よく売れるジャンルのグッズは複数のメーカーから許諾申請が来ることもあるでしょう。
この中から良い企画を持ってきた会社や、信頼している会社、強い流通を持っている会社などを吟味して許諾を出していると思われます。(版権会社さん側になったことはないので推測です)
なので、例えばTシャツが作りたいと思ったメーカーAは、作りたくても作れないという可能性があります。
独自性をもったグッズを持っているメーカー以外は、この競争を勝ち抜かなくてはいけないということです。
(ここでいう独自性とは、普通のフィギュアではなく「ねんどろいど」のようなブランド化されたシリーズのようなものを指します)
アニメグッズはどのようにできるのか2:デザイン工程
さて、何とかグッズの制作許諾を得られた場合、メーカーはデザイン作業に入ります。
例えばTシャツだった場合、どのキャラクターを作るのかも前段階で決まっているので、あとは頂いたキャラクター素材絵を生かして、いかにメーカーなりにユーザーの欲しているデザインにするかの作業になります。
私がいたメーカーでは、基本的にアニメ好きのデザイナーさんがほとんどでした。そんな方々でも、知らないアニメはあるので、そのアニメに合ったデザインは何なのかを研究しデザインしていたのを横から見ておりました。
アニメ好きとはいえ、すべてのジャンルを制覇している方は少ないので、結構悩ましいデザインもあったのではないでしょうか。
さて、そんなこんなでデザインが完成します。
社内確認を経て版権会社さんへ提出されますが、すぐにOKが出ればよいのですが、修正が出ることもあります。
特にデザイン性の高いアニメのグッズは、ここの作業が長くなることも。
アニメグッズはどのようにできるのか3:試作品の提出
デザインが決まったら、次は提携している工場に試作品を作成してもらいます。
この試作品が完成したら、再び版権会社さんへ提出します。
ここでもお直しが出ることもあります。
実際に作ってみたら、色の出方が違うなど理由は様々ですが、版権会社さんからすると設定と違うものは世の中に出せないという想いがあるのではないでしょうか。
ここの作業は、実際にモノを作り直して確認してもらうという作業になるので、修正作業が長くなると結構たいへんです。
アニメグッズはどのようにできるのか4:グッズの予約開始
版権会社さんから試作品のOKが出たら、自社サイトがあればそこで告知され、自社サイトのショップやTwitterで予約受付開始をアナウンスすることになります。
そしてメーカー直販のみだけで販売という特殊な例でない限り、卸会社さんへも案内が出されます。
案内を確認した卸会社さんは、各ショップさんへ案内を送り、その案内を元に各ショップさんでも予約が開始されます。中には、予約開始日時が決まっている商品もあり、その場合は一斉に予約開始されます。
アニメグッズはどのようにできるのか5:グッズ販売開始
予約が開始され受付日時の締日が来たら、どの程度生産するのかが決定されます。
工場へ受注数と予約以外で店頭やイベントなどで販売する分もあれば、その分を考慮した数を発注します。
そして、生産されメーカーの倉庫などへ納品されるのです。
倉庫から、各ショップさんや直営ショップサイトがある場合は、お客様へ送られグッズは皆様の手元に届くことになります。
アニメグッズはどのようにできるのか まとめ
アニメグッズ業界は、小さなメーカーも多く結構激戦区です。
業界全体の売上は右肩上がりだったと記憶していますが、その中でも生き残っていくのは中々厳しいことでしょう。
しかし、グッズを買う側からすると切磋琢磨してもらい、良いグッズが世に出てくる可能性が高まるとも言えるのではないでしょうか。
私は、このサイトを通して少しでも良いグッズ情報にアンテナを巡らせ、世の中の皆様へ届けられればと思う次第です。
登録カテゴリ
お探しのグッズが見つからないときは
売り切れなどで商品が見つからない場合は、こちらグッズ通販サイトまとめから各通販サイトの在庫状況等をご覧ください。